日本酒を製造する際にできる絞りカス、酒粕。高い健康効果がメディアで取り上げられて以来、酒粕を使った食品や美容アイテムが続々と登場しています。
そんな酒粕は、実は美白効果も抜群!中でも、酒粕を直接肌に乗せて美白効果を得る酒粕パックが話題となっています。
そこで今回は、酒粕の美容効果についてや、自宅で簡単にできる酒粕パックの作り方についてご紹介。紫外線が強くなるこれからの季節に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
酒粕が顔のシミやくすみを消す
ビタミン類や必須アミノ酸、葉酸など、現代人が不足しがちな栄養を豊富に含み、その高い健康効果に注目が集まる酒粕。最近では、酒粕を使用した食品やレシピが続々と登場しています。そんな酒粕ですが、実は女性に嬉しい美白効果も。
メラニン色素を抑制するコウジ酸、シミ・そばかすを作る酵素の働きを阻止するアルブチン、高い抗酸化作用を持つフェルラ酸といった成分が、顔のシミ・くすみの改善に効果的と言われているのです。「酒造で働く人は肌が綺麗」というのは有名な話ですが、これも酒粕が持つ美白効果によるものと言ってもいいかもしれませんね。
酒粕は食べても肌に塗っても良し!
顔のシミやくすみに悩む女性に嬉しい酒粕は、日頃から摂取することでその美白効果を発揮します。酒粕がたっぷり含まれた甘酒を飲むのも良し、普段の料理に混ぜても良し、お好みの方法で酒粕を取り入れましょう。
また「酒粕の美白効果を肌で直接実感したい」という方は、酒粕パックがおすすめ。簡単に作れて肌のトーンアップが叶うと、密かなブームとなっています。ここからは、そんな酒粕パックの作り方についてご紹介していきたいと思います。
酒粕パックの作り方
材料
- 酒粕100g
- 精製水50cc
- ビニール袋
酒粕は酒屋やスーパー、実際に日本酒を製造している蔵元で購入することができます。また酒粕を選ぶ際は肌へ直接乗せることを考えて、もろみを絞っただけのものや、添加物を含まないものを選びましょう。酒粕パックの作り方はいたって簡単。酒粕と精製水をビニール袋に入れ良く揉み込んで、冷蔵庫で冷やすだけです。
そして実際に使うときは、目の周りを避けて顔全体に乗せ、 15分後に水やぬるま湯で優しくオフしましょう。ちなみに酒粕パックは肌にあまり負担がないので、毎日行ってもOK。紫外線が強くなるこれからの季節に重宝すること間違いなしです。
酒粕パックの注意点
酒粕には防腐剤が含まれていないため、日持ちはしません。そのため手作りの酒粕パックは、4日前後で使い切るようにしましょう。また初めて酒粕パックを使うときは、念のため腕などでパッチテストを行うと安心です。
食品を化粧品として使用する場合はアレルギーテストなどで安全性が確認されていませんし、肌質やアレルギー反応にも個人差がありますから不安な場合は美容パックとして販売されているものを使用するようにしましょう。
市販の酒粕パック
手作りしなくても楽天市場、アマゾンなどネット通販やドラッグストアなどでも購入することができます。
ワフードメイド(Wafood Made) 酒粕パック 170g
![]() |
洗い流すとすべすべ白肌。酒粕パック。メラニンを含む古い角質を洗い落とす。
⑅ 酒粕パック⑅
熊本県河津酒造の酒粕から抽出したオリジナルの酒粕エキスが配合された
酒粕パックです♡
くすみを取りたいときはこの酒粕パックがおすすめです!
洗顔後水気を取ってからパックするだけで、
くすみが取れ、しっとりとして肌がもちもちになります✨
パック前後の肌のトーンに驚きます pic.twitter.com/4VnppCYJhH— saki (@nikotaiyo) November 4, 2019
【ワフードメイド 酒粕パック】¥1,200
洗い流すパックです。
パウチから出すと酒粕の匂い。苦手な人は苦手だと思います。パック後はお肌のトーンが上がり、入浴後は化粧水もたっぷり入ってくれて、翌朝はお肌がふっくら♡感動♡
#酒粕パック#酒粕#フェイスパック pic.twitter.com/VopxvIWYHq
— しゃんちー (@cosmeticrepo) November 3, 2019
芦屋化粧品 舞妓の酒粕パック 170g
![]() |
栄養豊富な「酒粕」に加え、ユズやツルレイシなどの「果実エキス」、美容の代名詞「コラーゲン」「ヒアルロン酸」など多くの美容成分を配合。
酒粕パック 170g 日本製 京都 伏見
![]() |
ミネラルをほどよく含む中硬水でじっくり発酵させる京都伏見の女酒。その日本酒エキス(コメ発酵液)と酒粕エキス(保湿成分)を贅沢に配合した酒粕パックです。
アズマ商事の 旅美人 酒粕美容パック 旅美人
![]() |
酒粕パックの口コミ
久々に酒粕パック作りました
無精な姉が2年以上ヘビロテするくらい
即効性があり、日に日に白く透き通る実感ができるパックです。たるみ、しみ、くすみが気になる方に効果的です pic.twitter.com/bl4upE1R8g
— イマリ (@imari_artist) August 27, 2015
美白で検索してたら、「酒粕パック」が、がんがんヒットした!くすみも取れるらしいし、しみソバカスも薄くなるらしい。さっそく明日買いにいってこよ。必要なのは精製水と酒粕のみ。ラクチンだわ~
— mim映画垢休止中 (@mimxmi) May 26, 2013
甘酒にして飲んでいる酒粕、精製水・日本酒と混ぜて酒粕パックを作り、お肌に塗るとしみやそばかすに効果があるそうな。酒粕あるので早速やってみよう♪
— 紫月密 (@hisokashiduki) November 26, 2011
#ななにー で #MATT くんがお勧めしてた #酒粕パック 購入してみた✨
シワ・くすみ・しみ が気になってきていて。
今まで自分に何にも手をかけてこなかったから、こらからはちょっと楽しみながらお手入れしていこう❗
フェイスマスクも購入☺#ワフードメイド pic.twitter.com/RMz0yYwO3K— ☆kiki☆ (@kiki77190917) September 7, 2019
酒粕シリーズをたくさんゲットしたのでお風呂は酒粕パックコース。
・酒粕に含まれるアルブミンによる美白
・コウジ酸による抗酸化作用肌荒れ抑制
・フェルラ酸による肌の老化抑制・日本酒の成分A-EGによる保湿効果
昔、酒粕で自家製パックを作ったの思い出すお酒のいい香り#酒粕パック pic.twitter.com/ynWteyz4wW
— (@risarose1225) April 8, 2021
酒粕美容法✨
栄養の宝庫の酒粕は、肌に塗っても◎
酒粕パックの美白効果は凄い!·酒粕大さじ1に水を少しずつ加えクリーム状になるまでよく練る。
·顔に塗り乾く前に洗い流す(入浴中がオススメ!)※練り粕を選ぶ。スーパーで手に入るはず。
こんなに安くて肌にいい美白アイテム、他にないと思う。 pic.twitter.com/BMTcuT92bC— Kamo (@vegekamo) March 27, 2021
酒粕の底しれぬ美白✨美肌✨製造パワーにすっかり虜になり、酒粕パックが習慣となっている。
前回は良く見かける板状の酒粕で醸造アルコール入りだった。種類があるのよね。今回は米と米麹のみのフレーク状の酒粕。
アルコールを含むとあるけど前回より匂いと刺激が無いように思う。2パック購入。 pic.twitter.com/zLRYDvbqnQ— あゆここ (@techichi0405) March 1, 2021