顔のシミにはチョコレートが効果的…こんな噂がネット上で流れています。ひと昔前まではチョコレートや砂糖たっぷりのココアは、むしろ美肌に悪い食べ物として考えられていたはず。
本当にチョコレートがガンコなシミに効くのか、気になる副作用やデメリットはないのか、その真相を確かめてみました。
高ポリフェノールがシミに効く
チョコレートにはポリフェノールがたっぷり入っています。ポリフェノールが豊富に含まれている食材として、赤ワインやブルーベリーがありますが、チョコレートは群を抜いて高濃度のポリフェノールが期待される食べ物のひとつ。
ポリフェノールには体内の活性酸素の働きを抑える働きがあります。活性酸素の働きが抑えられると、紫外線を浴びてもシミが作られにくくなり、1年中白くて明るい素肌が手に入るようになります。
フラボノイドが若返りに効く
チョコレートにはもうひとつ嬉しい成分、フラボノイドが含まれています。メラニン色素が肌にたまったままだと、濃くて大きいシミがどんどん作られてしまう事態に…。フラボノイドには、過剰に作られたメラニン色素を抑えて排出する働きがあります。
またフラボノイドには美白効果もあり、肌を浄化して白い肌に導く作用もあります。肌細胞がモチモチ柔らかく透明になるため、ゴワゴワしていた乾燥肌がしっとり落ち着きキメが細かくなります。年齢による肌のくすみに悩んでいる方にもおすすめです。
1日に食べる量は板チョコ半分
チョコレートが肌に良いと聞くと、どのくらいの量を食べるべきか迷うもの。1日に適切なチョコレートの量は板チョコレート半分くらいの大きさ。
一度に食べきれない方は、朝食のあとや3時のおやつの時間帯など、小分けにして食べるのがおすすめです。またチョコレートにはミルクチョコのほか、ビターやブラックなど色々な種類があります。
砂糖たっぷりのミルクチョコはスイーツ感覚で甘く味わえるものの、カロリーが高くダイエットの観点からいうとあまりおすすめ出来ないもの。美容を意識して味わうのなら、砂糖控えめのビターやブラックのチョコレートが最適です。
オシャレな「ハイカカオ」チョコを食べよう
最近のチョコレートブームで、一躍有名になっているのがハイカカオと呼ばれる種類です。カカオの量が70%以上を占めるハイクラスのチョコレートです。砂糖などの混ぜ物が少ないためほろ苦く、ビターな高級感の感じられるスイーツです。
高濃度のカカオがたっぷり配合されているため食べ応えもあり、美肌にもぴったり。ポリフェノールが沢山含まれているため、短期間でキレイを目指せます。
チョコレートは食べ過ぎると、体重が増える・栄養が偏って肌荒れを招くなどの副作用もあります。1日に適切な量のチョコレートを食べることも、美を目指す女性にとって大切な要素。ぜひ美味しいチョコレートを楽しく味わって、キレイな素肌を目指してみてください。
おすすめのハイカカオなチョコ3選
ポリフェノール量が多いカカオ含有量が高いチョコレートをいくつか紹介します。
![]() |
ハイカカオチョコレートの中でもあまり苦くなく食べやすい味と評価が高いです。
![]() |
カカオが95%ともなるとなれないとかなり苦く感じます。
![]() |
美容にも健康にいいアーモンドとの組み合わせ。
テレビ、口コミでも話題に
昨日テレビで肌に良いと言ってたのでチョコレート生活始めてみた。シミとか美白、美肌効果があるらしい pic.twitter.com/q9201pFlaN
— tousetsu㊗️デュラステ!!!! (@tousetsu4213) March 30, 2016
カカオ70%以上のチョコレートもオススメだよ!!
カカオには美白効果もありんす⭐️— りゅうけん (@ryuken_body) April 25, 2020
昨日テレビで肌に良いと言ってたのでチョコレート生活始めてみた。シミとか美白、美肌効果があるらしい pic.twitter.com/q9201pFlaN
— tousetsu🚬 (@tousetsu4213) March 30, 2016